SAKURAプロジェクトとは
桜でつながる心の絆
このプロジェクトは、塾・教室と子どもたちのつながりを保つために、「特定非営利活動法人 悠久の郷」で心をこめて作られた桜の盆栽を、桜の開花直前に、塾生の自宅に贈るサービスです。
桜盆栽の売り上げは、悠久の郷の活動費として、環境保全や被災地支援のための植林事業などに使われます。
毎年咲くきれいな桜を見るたびに
塾で過ごした日々を思い出すことができます。
塾生には必ず進学の時がやってきます。
何もしていないことが心残り。。
進学記念に何を贈るか毎年悩む。。
目標に向かって共に努力してきた日々が薄れてしまうことがさみしい。。
一緒にがんばった時を忘れないように。
生徒様が進学する際に心をこめて育てた桜をサプライズでお届けします。
桜は、お手元に届いてすぐに開花するように、全国の地域環境を考慮しながら開花直前まで悠久の郷にて育てます。
盆栽づくり 特定非営利活動法人 悠久の郷
人々の喜びの顔があふれる郷づくり
悠久の郷は長い人生を歩んできた人々と、障がいを持って力強く生きている人々と、これからの時代を担う子どもたちが先人の知恵と生き様を語り合い、ほほえみの中に次の時代を築いていく郷づくり。時間を超え、場所を超えた自然あふれる地に生きていく郷づくりを夢みております。 (悠久の郷 内山利勝理事長あいさつより一部抜粋)
主な活動
- 1.環境保全のための植林事業
- 東日本大震災地域の自然環境再生の植栽計画を立案し実施する。
- 2.科学技術振興のための酵素微生物研究開発事業
- 酵素、微生物を使用した、土壌改良資材の研究、開発及び製造を行う。
- 3.福祉、雇用機会の拡充支援のための植物生産事業
- 障がい者、高齢者雇用拡充のため、緑化樹木の生産職業能力の指導を行う。
- 4.国際協力の活動のための研究施設運営事業
- 日本の桜、植林技術の普及のため、海外からの研究生を迎え技術指導を行う。
セット内容
桜盆栽(4号)、鉢(白の陶器)、梱包箱、ラッピング、メッセージカード、育て方説明書
価格 | ||||
---|---|---|---|---|
鉢数 | 10~50鉢 | 51~100鉢 | 101~300鉢 | 300鉢以上 |
単価(税別) | 3,500円/鉢 | 3,200円/鉢 | 3,000円/鉢 | 2,800円/鉢 |
- ※販売数について 最少ロット10鉢~。限定3000鉢、売り切れ次第終了。
- ※送料はお客様のご負担となります。
- ※送料は都道府県によって異なります。
スケジュール
![]() 注文 受付 | 2015年 | 10月1日~ | 受付開始(注文は電話・FAXでの注文となります。) |
---|---|---|---|
2016年 | 2月29日 | 注文締切 ※3000鉢限定販売のため、 締切前に販売終了となる可能性がございます。 | |
![]() 出荷 準備 | お申込みいただいたお教室で 盆栽の送付リスト作成をお願いいたします。 送付リストは、受注後に別途お送りいたします。 | ||
送付リスト締切 締切までにSRJへ送付リストをお送りください。 | |||
![]() 出荷 | 3月中旬頃 | 悠久の郷より盆栽を順次発送 |